2018’03.29・Thu
今日は西荻窪に行きました。
一軒目は、Ruins coffee。

以前、トラムに勤めていた雲野さんという女性が開いたお店だそうです。
お店は趣のある飲み屋通りの一角にありました。夜にバーになるお店の、昼の時間にやっているそうです。
お品書きには、エチオピアとマンデリンとブラジルがありました。
一杯目、ブラジルをデミタスでお願いしました。
デミタスの量は多めで、70〜80cc位に思えました。
飲む前の香り良し、しっかり深め、甘味が主体で苦味の底支え。ずっしりとした骨太の味わいで、戻り香の佇まいに少しだけトラムの影が見えました。
ご本人は、もう少し豆の個性を出して行けるようになりたいと仰ってました。
二杯目、エチオピアの深目の方。
飲み始めよりも、少し冷めてからがよりエチオピア感が出て来たように思いました。ブラジルよりもスッキリした感覚で、飲み終わりの香りの中にエチオピアの影が見えました。とても誠実に作られたコーヒーだと思いました。
抽出の姿が、古屋さんや宮澤さんの姿と重なるところがあって、こうして遺伝子のようなものが受け継がれて行くのかなあなんてフワフワと思いました。
アブサン入りのチョコレート菓子も美味しかったです。
10年後の雲野さんのコーヒーが飲んでみたいと思いました。また伺おうと思います。
美味しかったです。
ご馳走さまでした。
一軒目は、Ruins coffee。

以前、トラムに勤めていた雲野さんという女性が開いたお店だそうです。
お店は趣のある飲み屋通りの一角にありました。夜にバーになるお店の、昼の時間にやっているそうです。
お品書きには、エチオピアとマンデリンとブラジルがありました。
一杯目、ブラジルをデミタスでお願いしました。
デミタスの量は多めで、70〜80cc位に思えました。
飲む前の香り良し、しっかり深め、甘味が主体で苦味の底支え。ずっしりとした骨太の味わいで、戻り香の佇まいに少しだけトラムの影が見えました。
ご本人は、もう少し豆の個性を出して行けるようになりたいと仰ってました。
二杯目、エチオピアの深目の方。
飲み始めよりも、少し冷めてからがよりエチオピア感が出て来たように思いました。ブラジルよりもスッキリした感覚で、飲み終わりの香りの中にエチオピアの影が見えました。とても誠実に作られたコーヒーだと思いました。
抽出の姿が、古屋さんや宮澤さんの姿と重なるところがあって、こうして遺伝子のようなものが受け継がれて行くのかなあなんてフワフワと思いました。
アブサン入りのチョコレート菓子も美味しかったです。
10年後の雲野さんのコーヒーが飲んでみたいと思いました。また伺おうと思います。
美味しかったです。
ご馳走さまでした。
Categorie:Ruins coffee(西荻窪) Event: - - edit - ▲TOP